• 企業

K15達成に向けて予定通りと花王・澤田社長

 花王は6月3日、東京・芝公園のザ・プリンスパークタワー東京に有力チェーンストア等の取引先を招き、「花王コラボレーションフェア 2015」を開催し、新商品や売場作りなどの企画を提案した。同フェア開催に先立ち、花王グループの現状や今後の方向性などについて澤田道隆社長が説明した。
 澤田社長はトイレタリー市場の状況について「数量の伸びより金額の伸びが大きい。安売りが減り高付加価値商品の販売増がかなり顕著に出てきている」と指摘する。4、5月は好天に恵まれ、季節商品の市場が活性化したことや、洗濯回数の増加もあり、洗剤市場全体が大きくなったこと、またインバウンドの増加も市場活性化の後押しになっていると分析している。
 こうした中、花王の状況については「1~3月は売上・利益とも想定線で進んだ。4月、5月は非常に好調で、予定していた線か、分野によっては少し上に行っている部分もあり、1~5月まで花王グループ全体としては良いかたちで進んでいる。対前年で見ると昨年は3月の駆け込み需要を大きく取り込んだので、(1~3月の)利益は約40%ダウンだが、それを十分想定した中で今年1,500億円の営業利益を目指そうという“K15”達成をベースにしており、今のところ予定通り進んでいる」と冷静に評価した。
 自信の根拠のひとつは、シェアが伸びていることにある。「SRIの79品目全体で見ると、13年に比べて14年はすべての月でシェアアップした。これは花王グループ始まって以来だ。特に前半のシェアアップが昨年後半の追い上げに寄与した」という。昨年の営業利益は、消費増税にともなう駆け込み需要の反動減からの回復遅れもあって第3四半期累計で前年を下回ったが、第4四半期で取り戻したのも作戦通りで、「前半でシェアアップするのが後半に効いてくるということで、かなり前半にマーケティング費を含めて新製品を投入した」ことが奏功した。今年はその好調だった14年のシェアをさらに上回っているという。「ベビーオムツを除いたとしても、15年も14年と並ぶか、分野によっては少し高いところもある。シェアが伸びながら今にあるのは、後半戦にはプラスになる」と見ている。

 「花王グループ中期3カ年計画K15」(2013~15年度)では、15年度の連結売上高1兆4,000億円、連結営業利益1,500億円、海外売上比率30%以上を目標に掲げており、売上高と海外売上比率についてはすでに14年度に突破した。また、公表予想値の達成と連続増収増益についても、ここまで実現してきている。澤田社長は「K15達成のために全力を挙げているところ。公表した数字は達成するというのがわれわれのベース。言ったことをきちんと実現していく花王グループでありたい」と強調した。その上で次期中計「K20」については1年空けて16年12月期の決算発表時(17年2月)に発表する予定だ。「K20では、財務的なKPIだけでなく、非財務のところをしっかりと盛り込んで、花王グループの存在感をグローバルでどう示すかを話せればと思う。サステナビリティというのは進度で捉えれば現状を保つ、持続することだが、われわれはサスティナブル・グロース、持続的成長をしてプラスで続けていくのが花王らしさ。連続増収増益、連続増配にこだわって進めていきたい」と語った。

 中長期的には、生活が多様化している中で、資産の最大活用による市場の共創や、本質研究による新価値創造で、トイレタリーをはじめとした市場の活性化につなげることが考え方のベースになっている。
 澤田社長は「花王は先頭を切って自らで自らを変えていかなければならない。それしか市場のリーダーとして生きる道はないというぐらいの覚悟を持って臨んでいきたい」と語った。